2011年11月25日
交流会in与論☆ミ
こんばんわ
いよいよ来月になりました〜


交流会in与論


12月10日〜11日にかけてとなりますが、奄美本島・徳之島・沖永良部から
40名以上の参加のご連絡をいただいております
年末のお忙しい中、ありがとうございます
地元与論メンバーが何人くらいいるのか、私はまだ知らないのですが、
いや〜、楽しみですねッ
お世話になりますッ
今回は、どんな珍事が(笑)、もとい、出会いがありますかな〜(・▽・)/
これまで、中々、夏の女子研修会の写真
をブロクアップできてなかったので、
ここで一気に!!

↑ (・□・);;; アセッ
いきなり、すみません、
確か、女子研の際は、会長、楽しすぎて、先に一人でお休みしてしまったんでした・・・
しかもなぜか、カウンターの下で(笑)

↑前回、沖永良部メンバーとの最初の出会いの瞬間でございます。この中に、実は海カメが2頭いるらしいです。与論でも見れるといいな☆

↑開会式後の集合写真! みんないい笑顔ですよね〜☆





↑ 郷土料理体験(簡単!がじゃ豆つくり)や健康増進活動!(ヨガ)をやってる、女子団員!!
ヨガは海を見ながら体験できたんですが、私は、あまりの気持ちよさに、ヨガの最中に、ヨダレ


たらして、寝てたという(笑)
すんません・・・
さて、その時、男子は何をしていたのかというと・・・

女子を眺めているのではありませんよっ!!


「なんか、この骨組み、あわんだろ〜、いきゃしすりば、はまるんかい?」
っち、言いながら、テント設営など裏方仕事をたくさんしてもらってました!
「はい、できあがりッ!」

ステキ男子たちは、これだけではありませんっ!


男子怪(基本、上半身は裸、笑)をしながら、おにぎり
を握る!
ただし、手
がでかいので、女子には少し大きめ★
そして、ロシアンルーレットで、わさび大量のおにぎりを作って、誰が食べるか楽しみに
してたらしいのですが、
な・・なんと!!
女子部長殿にあたったではないか〜!!!!
男子、まさかのまさかに、冷や汗????
ダラダラ????












本人、ゲラゲラ(笑)












そして、この男子怪で、この日の夜の懇親会にて、女子をいかに楽しませるかッ!!
この話題で持ちきりだったそうで!!
懇親会で話を聞いたら、このとき、「はじめまして〜」だった男子たちは、一気に団結した
ようです!
おかげさまで、だいぶゲラゲラ笑わさせてもらいました。
写真は、またいつか〜!
こんな感じの夏の女子研でした!
冬の与論では、どんな写真がとれるかな〜(・▽・)
カメラを持ったメガネには要注意です(@▽@)~~~


いよいよ来月になりました〜







12月10日〜11日にかけてとなりますが、奄美本島・徳之島・沖永良部から
40名以上の参加のご連絡をいただいております

年末のお忙しい中、ありがとうございます

地元与論メンバーが何人くらいいるのか、私はまだ知らないのですが、
いや〜、楽しみですねッ

お世話になりますッ

今回は、どんな珍事が(笑)、もとい、出会いがありますかな〜(・▽・)/
これまで、中々、夏の女子研修会の写真


ここで一気に!!

↑ (・□・);;; アセッ
いきなり、すみません、
確か、女子研の際は、会長、楽しすぎて、先に一人でお休みしてしまったんでした・・・
しかもなぜか、カウンターの下で(笑)

↑前回、沖永良部メンバーとの最初の出会いの瞬間でございます。この中に、実は海カメが2頭いるらしいです。与論でも見れるといいな☆

↑開会式後の集合写真! みんないい笑顔ですよね〜☆





↑ 郷土料理体験(簡単!がじゃ豆つくり)や健康増進活動!(ヨガ)をやってる、女子団員!!
ヨガは海を見ながら体験できたんですが、私は、あまりの気持ちよさに、ヨガの最中に、ヨダレ



たらして、寝てたという(笑)
すんません・・・
さて、その時、男子は何をしていたのかというと・・・

女子を眺めているのではありませんよっ!!


「なんか、この骨組み、あわんだろ〜、いきゃしすりば、はまるんかい?」
っち、言いながら、テント設営など裏方仕事をたくさんしてもらってました!
「はい、できあがりッ!」

ステキ男子たちは、これだけではありませんっ!


男子怪(基本、上半身は裸、笑)をしながら、おにぎり

ただし、手

そして、ロシアンルーレットで、わさび大量のおにぎりを作って、誰が食べるか楽しみに
してたらしいのですが、
な・・なんと!!
女子部長殿にあたったではないか〜!!!!
男子、まさかのまさかに、冷や汗????
ダラダラ????












本人、ゲラゲラ(笑)












そして、この男子怪で、この日の夜の懇親会にて、女子をいかに楽しませるかッ!!
この話題で持ちきりだったそうで!!
懇親会で話を聞いたら、このとき、「はじめまして〜」だった男子たちは、一気に団結した
ようです!
おかげさまで、だいぶゲラゲラ笑わさせてもらいました。
写真は、またいつか〜!
こんな感じの夏の女子研でした!
冬の与論では、どんな写真がとれるかな〜(・▽・)
カメラを持ったメガネには要注意です(@▽@)~~~


Posted by 広報部yukali at
17:48
│Comments(1)
2011年11月08日
ごぶさたしております!
おひさしぶりです!
8月の更新以来、休眠状態でした

夏は、各地様々な行事に青年団、大活躍で、つい先日(といっても、もう9月終わりごろでしたか…)
久しぶりに、役員会を行いました。
(各地区青年団の活躍ぶりは、トップページの団体ブログをご確認ください
)
先日の役員会では、12月の交流会の件について、メインで議事を進めました!
と、いうことで、関係団体の皆様、各地区連合青年団団長の皆様あてに、12月10日(土)〜11日(日)にかけての交流会の案内文を発送させていただいております。
7月以来、久しぶりに会えるメンバー、新しく出会えるメンバー…
沖永良部から海ガメの出産シーンをもう一度、冬の与論で見てみたいです!
楽しみです
写真は、7月の女子研修会にて、郷土料理講習後に、皆で記念撮影したものです!
がじゃ豆を作りましたが、会長もかなり上手に作ってましたよ!
ナイススマイル

8月の更新以来、休眠状態でした


夏は、各地様々な行事に青年団、大活躍で、つい先日(といっても、もう9月終わりごろでしたか…)
久しぶりに、役員会を行いました。
(各地区青年団の活躍ぶりは、トップページの団体ブログをご確認ください

先日の役員会では、12月の交流会の件について、メインで議事を進めました!
と、いうことで、関係団体の皆様、各地区連合青年団団長の皆様あてに、12月10日(土)〜11日(日)にかけての交流会の案内文を発送させていただいております。
7月以来、久しぶりに会えるメンバー、新しく出会えるメンバー…
沖永良部から海ガメの出産シーンをもう一度、冬の与論で見てみたいです!
楽しみです

写真は、7月の女子研修会にて、郷土料理講習後に、皆で記念撮影したものです!
がじゃ豆を作りましたが、会長もかなり上手に作ってましたよ!
ナイススマイル


Posted by 広報部yukali at
08:30
│Comments(0)